初めまして。
看護師歴15年以上の現役看護師の まめなす です。
私はこんな人です。
20代:子育て&専業主婦
20歳で授かり婚で大学中退。二人の娘と大好きな元夫と幸せな生活を送っておりました。
子育てとバレーボールばかりしていた専業主婦で、今思うと本当に人生で幸せな時でした。
30代:看護師になる
転機は、私が28歳の時でした。
私は4人姉妹なのですが、3番目の妹が25歳で他界しました。
絶望と後悔をエネルギーに30歳で看護学校へ。34歳で看護師になりました。
自慢ですけど(笑)看護学校ではトップの成績で、卒業時、楯を頂きました。
すかさず、先生に「楯より現金が欲しい」と言いましたけどね。
34歳:初めての就職
就職先を決める時、夫を癌で亡くした友人の『こんな歳で公務員になれるのは看護師だけやで』との
当時のこの一言で、公務員看護師となりました。(自己決定などという言葉は知りませんでした)
この時の判断は、離婚において間違っていなかったことになりました。
看護師として稼ぐ嫁となった私。元夫は出世。絵に描いたような幸せな家庭となりました。
40代:離婚
出世した夫は会社のストレスでアルコール依存症となり、娘二人にモラハラするようになりました。
ある日、長女の言った『お母さん、もうこの家、出ていこう』の一言。
2週間後には見事、娘二人と3人で家を出ました。次女は受験シーズン真っ只中でした。
この時のエネルギーは、娘にこんなことを言わせる私は母親失格 という自分に対する怒りです。
3人で決めた賃貸で楽しく暮らしていましたが、台風被害に遭いました。
引越し先を急いで探したのですが、良い物件が見つからず。
現在住んでいる新築一戸建てとの運命の出会いにより、購入することになり、ローン開始です。
現在
一度、転職しましたが、看護師歴=公務員歴です。
現在は病床数500床以上の田舎の病院で公務員看護師をしております。
人、物、お金の断捨離をし続けた結果、人生を自分ごととして考えるようになりました。
無駄を減らし続け、自分のことを考える時間が増えました。
まめなすには 米国で看護師になった妹がおります。
米国で40歳で看護師になった妹の話はこちら。
おかげで、日本と米国の看護師としての働き方、社会的地位、収入などの違いを
目の当たりにし、愕然としております。それについての記事はこちら→米国の看護師になった妹の話
看護師は非常にやり甲斐のある尊い仕事であると自負しております。
その反面、疲弊した日常を送っているのではないでしょうか。
私の経験から得た有益な情報を発信し、看護師が幸せに働けるヒントを得るということを
目的としたブログとなっております。
とはいえ、私はただ今、2021年3月看護師卒業!ということを目標にしております。